- 2025年02月14日
- 新造タンカー船「輝光丸」が進水
2026年には、世界に先駆けた水素燃料実証航行へ投入
上野グループの海運会社である上野トランステック株式会社(代表取締役社長:上野 元、本社:神奈川県横浜市中区、以下、上野トランステック)は、本日、福岡造船株式会社長崎工場(長崎県長崎市)で建造中の新造タンカー船(以下、「本船」)の命名・進水式典を行いました。
式典には、出光興産株式会社、公益財団法人日本財団、株式会社日本政策投資銀行、ヤンマーパワーテクノロジー株式会社、三井E&S造船株式会社、三井住友海上火災保険株式会社等から多くの関係者が参列しました。
多数の関係者が見守る中、全長100メートル超、5,000KL型の新造船は、その雄姿とともに将来に向けて光り輝く船になってほしいという思いをこめ命名された「輝光丸」(きこうまる)の船名を披露しました。
また今回のファンネルマークは、先進的で環境に配慮したビジョンを強調し、今後も新しいエネルギーへの挑戦を続けることを表現しています。
本船は、海運による安定的な燃料輸送に貢献するべく、今後艤装工事を進め、2025年内に竣工予定です。
また、海運業界のカーボンニュートラル対応が求められる中、公益財団法人日本財団の「ゼロエミッション船の実証実験にかかる技術開発助成プログラム」※1の水素燃料実証船として、世界に先駆けた水素によるゼロエミッション船航行を行います(2026年予定)。※2実証時は、主発電機により生成された電力を基にモーター駆動にて航行します。
また、水素燃料化に伴い低下するエンジンの負荷追従性のフォロー、燃料消費量最適化のためリチウムイオンバッテリーシステムを搭載しています。
■「輝光丸」の要目
竣工:2025年
総トン数:約4,500トン
積載量:約5,000KL
全長:104.93m
建造造船所:福岡造船株式会社長崎工場
2026年実証時搭載エンジン:船舶用水素燃料4ストローク高速発電エンジン※3
(開発会社:ヤンマーパワーテクノロジー株式会社)
※1 「日本財団ゼロエミッション船プロジェクト」(公益財団法人日本財団)について
URL:https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/zeroemission2050?site=hl21201041
※2 当社による「水素燃料エンジンによる、実証実験航行対応の電気推進船を建造」について
URL:https://www.uyeno-group.co.jp/news/109
※3 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社による「水素専焼4ストロークエンジン」開発について
URL:https://www.yanmar.com/jp/marinecommercial/news/2023/06/30/126380.html
■上野グループについて
上野グループ(神奈川県横浜市中区)は、産業や市民生活に欠くことのできない石油製品、ケミカル製品の輸送・貯蔵・販売、ソーラー事業、海洋環境事業などに従事する35社で構成します。
1869年の創業以来、150年以上に渡り経験、知見を積み上げてきたエネルギー関連事業を核に、多様な事業分野で社会の発展に広く貢献しています。
《本件に関するお問い合わせ》
上野トランステック株式会社 戦略推進部
TEL:03-6747-3174 / E-mail:utt-senryakusuishin@uyeno-group.co.jp
上野グループホールディングス株式会社 総務部
TEL:045-671-7551 / E-mail:uks-soumu@uyeno-group.co.jp
【広報全般に関するお問い合わせ】
上野グループホールディングス㈱ 総務部
https://www.uyeno-group.co.jp/contact/index.html